加入について

一緒に仕事・勉強・仲間づくりをやってみませんか。

こうちIT事業者協同組合は、個人事業者・小事業者が、それぞれの特性を生かして仕事を受注、個人の枠を超えた事業を展開しています。
情報サービス業に関連したさまざまな組合員が加入していて、それぞれのスキルを十二分に発揮できるよう、事業の開拓、受注等を推進中です。
また、組合員個々のスキルアップ、情報交換、情報共有を目的とする勉強会や、交流会なども開催しています。
高知県内での小中企業団体中央会はじめとする各種団体にも所属し、異業種とのマッチング等も行っています。

「やる気」

があれば個人、小中企業を問わず加入できますので、興味がございましたらぜひお問い合わせください。

こうちIT事業者協同組合は、仕事を保証するものではありません。
営業ノルマを課すこともありません。働き方も人それぞれ。

しかし、引き受けた仕事は責任もって対応し、お客様の満足のさらに上を目指す、そんな仕事を心がけています。
組合内でのコラボレートはもちろん自由。コラボすることによって、仕事の幅、人脈も拡がっていくことでしょう。
ギブアンドテイク、組合員の間で、知識、情報の共有をはかることで、新分野への進出の可能性もひろがります。
FacebookをはじめとするSNS等を通じて組合員同士がつながり、旬の情報共有でやる気を刺激し、お互いのモチベーションの向上を図っています。
特に個人事業主、小規模事業主の方には、当組合のメリットを十分に生かすことができます。

一緒に「仕事」「勉強」「仲間づくり」しませんか。

こうちIT事業者協同組合に加盟するメリット
こうちIT事業者協同組合では、組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行っています。
また、組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的として活動しています。

法人格のあるこうちIT事業者協同組合の名前を使って、仕事の受注ができます。
個人事業主では仕事の受注に関し、お客様はどうしても信頼を持つことにおいて不安感がぬぐえません。
そのようなときも、法人格のあるこうちIT事業者協同組合の受注として仕事を行うことにより、
信頼を得ることが可能です。
仕事を仲間と一緒にシェアすることができます。
一つの受注を完成させるには、内容によっては様々なスキルが必要であり、一人の力ではできない仕事もあります。
そのような時は、共同受注事業として他の組合員ができることがあれば、一緒に仕事を進めていくことも可能です。
そのために、組合員同士の交流を深め、一緒にスキルアップを行っていく勉強会なども行っております。
請求業務や各種書類発行業務もこうちIT事業者協同組合から行えます。
こうちIT事業者協同組合で受注した業務に関しては、こうちIT事業者協同組合よりお客様に請求を行います。
また、契約書等もこうちIT事業者協同組合より発行ができます。
組合員は仕事が終われば、こうちIT事業者協同組合に対して請求を行うこととなります。
(請求の際に、受注手数料を差し引いて請求します。)
福利厚生のための共済に加盟しています。
組合員の福利厚生(慶弔金・各種見舞金等)のために、共済機関(クンペル高知)に加盟しています。
組合員のスキルアップを支援します。
各種勉強会の開催や外部のセミナー等に参加できます。また、資格取得に対して報奨金制度もあります。
(当組合規定によります)

加入のための資格

こうちIT事業者協同組合は中小企業等協同組合法に基づいて認可された協同組合です。
加入するには、一定の条件を満たさなければなりません。
当組合の趣旨に賛同し、以下の資格を有している方は、ご加入頂けます。

  • 情報サービス業またはインターネット付随サービス業を行う事業者であること
  • 高知県内に事業所を持っていること

事業規模について

個人事業者、SOHO、小事業者の方を対象としているため、以下の条件を共に満たさなければなりません。

  • 資本の額又は出資の総額が5,000万円を超えていないこと
  • 常時使用する従業員の数が100人を超えていないこと

加入時期について

加入申し込みは、随時受けつけています。加入には理事会の承認が必要です。

出資金について

組合の円滑な運営のため、加入時に出資金をお預かりしています。
出資金は1口1万円で、5口以上です。
(※入会時は初年度の賦課金を合わせて納入いただきます)

こうちIT事業者協同組合の運営について

こうちIT事業者協同組合は、賦課金・受注手数料によって運営されています。

賦課金は月1,000円(年間一括払いで12,000円)となっております。
(受注手数料についてはお問い合わせください。)

賛助会員

本組合の趣旨に賛同し、本組合の事業の円滑な実施に協力しようとする方においては、
賛助会員という制度も設けています。
詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。